4.23.2009

芽吹@TKY

とてもいい季節を迎えている。緑が芽吹き温度湿度も穏やかで光がきれいだ。外に出ることに喜びを感じ、なんだか体が軽くなった気がする。三月末重かった鼻も目も。

走り始めた。(再び)

駒沢公園まで家から2キロ、駒沢公園内ジョギングコース一周2キロ、帰り道2キロ、計6キロをゆっくりと走る。朝出勤前の一時間くらい公園にはたくさん人がいる。走ったり、歩いたり、犬の散歩をしたり。公園と家との間にもたくさんの発見がある。七時頃にはもう開いているパン屋とか、バス停で待つ人々、お寺がレストランをやっていたり。

やはり走るとなると日頃の不摂生で体が重い。心は軽いけど体は重い。体が重いと心も重くなる。

ipodとナイキのセンサーを手に入れてこの習慣が続くように気持ちを強化した。

靴の底に発信機を、ipodに受信機をつけて走るのだけれど、走った時間と距離が正確にわかるのでなかなか面白い。ナイキの専用ウェブ上でデータを同期させ蓄積していくので一か月どのくらい走ったのか、平均ペースなどわかる。

1 件のコメント:

  1. 靴底のセンサーでどうやって距離がわかるんだろう?GPS?

    つい最近、IPOD NANOを買ったばかりだけど、しばらく最先端電気機器とご無沙汰している間にかなりハイテクになっていて戸惑う。小さなスクリーンながらかなり鮮明な映像も見れる。今はまっているのはポッドキャストをいろいろ自動ダウンロードしては通勤中やCAD中に聞くこと。ラジオ感覚で日本語のいろんな話題を聞けるから楽しい。

    ジョギングの話にもどるけど、こっちも天気が良くなってきたからそろそろタバコを減らして、おれも走ろうかなと思っていたところ。NIKEのWEBサイトで見てみたけど、なるほどすごい。。走りたい気持ちが高まる。もちろん本当に走る気があるならとっくに走っているはずだけども、ジョギングのような単独スポーツで自分の成果や体調の向上が見えるというのはかなりの励みになる気がする。

    ちょっと近所のスポーツ店をのぞいてみます。

    返信削除