11.07.2011

再開 @TKY

2.28.2010

RTM@RTM

雑誌ウォールペーパーがロッテルダムを紹介しているビデオをウェブに掲載していたので、参考までに。
http://www.wallpaper.com/video/travel/city-short-rotterdam/61582773001



1.03.2010

狐の行列 @TKY

伝承をもとに狐の面を付けた人々による行列をするというイベントを見てきた。王子稲荷神社は関東一円の稲荷神社の中心のよう。昔、関東中の狐が大晦日の晩に大榎の下に集まり装束を正して王子稲荷にお参りしたという伝承をもとに安藤広重の「名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火」が描かれた。このイベントは大晦日の夜更けに始まり、元日の夜明けに終わる。

1.02.2010

高校サッカー @TKY

年末から正月にかけて東京圏で高校サッカー選手権がおこなわれる。駒沢競技場だったり、西が丘だったり、国立競技場だったり、都道府県予選を勝ち抜いた高校同士の試合がリーズナブルな料金で2試合見られる。今年は1500円だった。もう10年以上観戦しているが高校生の時から騒がれていた選手がどんどんJリーグで、海外リーグで活躍しているのを見るのは面白い。写真は藤枝明誠と徳島商の試合。この後国見高校が登場した。

12.11.2009

みぞれ鍋 @TKY

寒い季節になってきたので鍋がとてもおいしい。みぞれ鍋を作った。乾燥しいたけ戻し汁と昆布でだしをとり、大根のおろし汁、酒、みりん、醤油で味を調え、野菜・豚ばら肉・糸こんにゃく・ヨモギ餅を入れ火を通し、最後に大根おろしを上にのせでひと煮立ち、ポン酢と七味で頂いた。すごくうまい。おすすめです。

大根を一本おろすのがとてもとても大変だったのでアップ。

12.10.2009

野菜の自動販売機 @TKY

打ち合わせで西東京市の保谷へ。
まだまだ田園の広がるとてもいい場所。広い空やら、ブルーベリー農園やら、野菜畑やら、駐車場やら。

そんななか野菜の直売所を見つけた。ニンジンと長ネギを売っている。コインロッカーを改造した販売機で、直売所でさえ東京は機械だ。ベニヤの机の上に並べられ、料金の受け渡しは鉄骨の柱にくくりつけられた貯金箱のようなものという地方の野菜直売所の居心地の悪さはここにはない。地方の直売所の居心地の悪さを感じてしまっていたのは私自身人間としてすれてしまっている。
何かから機械に置き換わるときに通底するものがそこには見える。さっくり言うと性善説性悪説という話。もちろん機械は故障をし、メンテナンスが必要であり、期待されたこと以外のことは出来ない。

以前久々にお会いした中学時代の恩師が面白い話をしていた。私は中学時代に形骸化した校則を変えようと運動していた。運動から一年後に身を結んだのだけれど在学中には実現しなかった。お会いしたのはその時に応援してくれていた先生で内幕を話してくれた。「生徒たちの希望をホイホイ聞くとつけあがる」と思っている先生方がいる。つまり子供悪説論者であると。子供は自由にさせるとちゃんとしない、厳しく教育してこそ伸びるとそういう説だ。彼自身は子供善説論者。中学時代のいろいろな先生方の印象とそのバックグラウンド・教育思想を照らし合わせてとても興味深かった。

11.29.2009

紅葉狩り @TKY

最近、くんと気温が下がり、何か本格的な冬になる前に秋を満喫しようと山登りへ。先日食事をしたK氏がその次の日に高尾山に登るということで、触発されて同じ山に。11月も終わりになればすっかり紅葉も進んでいる。イロハモミジの赤はパンチ力がある。
高尾山薬王院宿坊の奥に銭洗弁天のほこらがあり、山がえぐられて洞窟になったよう。奥にあるので参拝客もまばらな中、商売繁盛を願う中国の方(中華街の方?)と一緒になり、狭い祠が一時混雑していた。

地元小田原の周りには丹沢山、大山、箱根外輪山など山々があり、小中学校の秋の遠足は山登りだった。山にありがたみがなく、山登りも魅力的に感じていなかったけど、好みが変わったのか。小田原の友人H氏が遠足で登った山をすべて登りなおそうとしている。なにがあったんだろう?